
木津川市相楽台にある、さがなかの歯医者さんやまもとでは、患者様の天然歯を守り、お悩みに真摯に向き合うことを大切にしています。当院は、患者様が安心して通院でき、気軽に質問や相談ができる「ウェルカムな雰囲気」を目指しております。些細なことでも、どんなことでもお気軽にご相談ください。
「入れ歯が合わなくなってきた」「入れ歯が壊れてしまった」など、入れ歯の作り直しを検討されている方は多いのではないでしょうか。入れ歯を作り直す際には、どのくらいの費用や期間がかかるのか、事前に知っておきたいという方も多いと思います。
今回は、入れ歯の種類別に作り直しにかかる費用や期間、また保険適用の制限についてもくわしく解説します。
保険適用入れ歯の作り直し費用と期間
保険適用の入れ歯を作り直す場合、基本的には最初に作った時と同程度の費用がかかります。具体的な金額と期間は次の通りです。
部分入れ歯の場合
保険適用の部分入れ歯の費用相場は、約10,000円(3割負担の場合)です。ただし、入れ歯の大きさによって費用は変動します。作り直しにかかる期間は、2週間〜1ヶ月程度となっています。
総入れ歯の場合
保険適用の総入れ歯も、費用相場は約10,000円(3割負担の場合)です。作り直しの期間は部分入れ歯と同じく2週間〜1ヶ月程度ですが、作製完了後も微調整を繰り返しながら、徐々に使い心地を改善していきます。
保険入れ歯の作り直しには、制限があることに注意
保険適用で入れ歯を作り直す場合、重要な制限があります。それは、現在使用している入れ歯を作ってから6ヶ月以上経過していなければ、保険での作り直しができないという点です。
例外的に6ヶ月以内でも作り直しが可能な場合
•入れ歯が破損した場合
•入れ歯作製後に新たに抜歯して、補う歯が増えた場合
•下の入れ歯を作製して6ヶ月以内に、新たに上の入れ歯を作る場合
•自費診療で入れ歯を作る場合
保険入れ歯を作成してから6ヶ月以内でも調整は可能
入れ歯を作製してから6ヶ月以内でも、合わない場合は調整を受けることができます。調整とは、入れ歯を削って痛みを取ったり、噛み合わせを改善したりする処置です。この調整は保険適用で、3割負担の場合、約2,000円〜5,000円程度です。入れ歯が合わないとすぐに作り直しを考えるのではなく、まずは調整で改善できないか相談してみましょう。
自費入れ歯の作り直し費用と期間
自費診療で入れ歯を作り直す場合、入れ歯の種類によって費用と期間が大きく異なります。
部分入れ歯の場合
自費診療の部分入れ歯の費用相場は、150,000円〜500,000円前後です。ただし、これはあくまで目安で、入れ歯の大きさや素材によって費用は変動します。患者様の口内に合わせたオーダーメイドでは、1,000,000円以上かかることも珍しくありません。作り直しにかかる期間は、2〜3ヶ月程度です。
総入れ歯の場合
自費診療の総入れ歯の費用相場は、200,000円〜2,000,000円前後です。こちらも素材や製法によって大きく異なります。作り直しにかかる期間は、2〜6ヶ月程度となっています。
入れ歯が合わずに作り直しを検討されている方へ
保険入れ歯をお使いの方へ
保険適用の入れ歯は、材料や作り方に制限があるため、必ずしも患者様の口内に最適とは限りません。「噛めない」「痛い」などのトラブルがある場合は、自費の入れ歯を検討してみるのも一つの選択肢です。自費入れ歯ならオーダーメイドで作製できるため、より快適に使える可能性が高まります。
自費入れ歯をお使いの方へ
自費の入れ歯でも合わない場合は、セカンドオピニオンを検討してみましょう。歯科医師によって得意な分野は異なり、入れ歯専門の歯科医師に相談することで、より適切な対応が期待できます。
入れ歯治療は、お口の健康や全身の健康にも関わる重要な治療です
入れ歯の作り直しにかかる費用と期間は、保険適用か自費診療か、また部分入れ歯か総入れ歯かによって大きく異なります。保険適用の場合は比較的安価ですが、作り直しには6ヶ月以上の期間制限があることを覚えておきましょう。
入れ歯が合わない場合は、まずは調整で改善できないか相談し、それでも改善しない場合は、自費入れ歯やセカンドオピニオンの検討も視野に入れることをおすすめします。信頼できる専門医と相談しながら、ご自身に最適な入れ歯を選ぶことが大切です。木津川市相楽台にある、さがなかの歯医者さんやまもとでは、くわしい検査と丁寧なカウンセリングをおこない、患者様のご要望や予算に合わせた治療を大切にしております。どうぞお気軽にご相談ください。