木津川市相楽台にある、さがなかの歯医者さんやまもとでは、患者様の天然歯を守り、お悩みに真摯に向き合うことを大切にしています。当院は、患者様が安心して通院でき、気軽に質問や相談ができる「ウェルカムな雰囲気」を目指しております。些細なことでも、どんなことでもお気軽にご相談ください。「小児矯正はどのくらいの期間が必要なの?」「いつから始めるのがベスト?」
こうした疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。小児矯正は、お子様の成長に合わせて段階的に行う治療です。今回は、小児矯正の開始時期と治療期間について、くわしくご説明いたします。
小児矯正の最適な開始時期とは
小児矯正の開始時期は、お子様の歯の状態によって大きく3つの時期に分けられます。
乳歯の時期(3〜7歳)
乳歯が生えそろってから永久歯が生え始めるまでの時期です。この時期からの矯正治療は、将来の歯並びや噛み合わせに大きな影響を与えます。特に、指しゃぶりや舌の癖、口呼吸といった習慣の改善に効果的です。骨や歯が柔らかい時期だからこそ、成長の方向を整えやすいのが特徴です。
混合歯列期(6〜12歳)
乳歯と永久歯が混在する時期です。成長期と重なるため、顎の成長を正しい方向に導きやすく、将来的な歯並びや顔の輪郭にも良い影響を与えます。永久歯の生え変わりをコントロールできるため、大人になってからの大掛かりな矯正治療を防ぐことも可能です。
永久歯列期(12、13歳以降)
すべての歯が永久歯に生え変わった時期です。最も一般的な矯正開始時期で、将来的に安定した歯並びを得やすいのが特徴です。この時期は顎の骨格も定まってくるため、理想的な歯並びと顔の輪郭を作りやすくなります。
小児矯正の治療期間について
小児矯正の治療は、主に第一期と第二期に分かれます。
第一期治療(1〜3年)
6〜12歳頃の混合歯列期に行う治療です。この時期は、お子様の成長を活かして顎の拡大や上下の顎のバランスを整えていきます。永久歯が綺麗に並んで生えてくれば、この段階で治療終了となることもあります。
第二期治療(1〜2年)
永久歯が生えそろった後に行う治療です。永久歯が理想的な位置に生えていない場合に必要となります。この時期の治療で、美しい歯並びと正しい噛み合わせを完成させていきます。
小児矯正の治療のポイント
・早期発見・早期治療で、治療期間が短縮できる可能性があります。
・お子様の成長の度合いや歯の状態によって、個人差があります。
・装置の使用状況や通院の継続性によっても期間は変動します。
・定期的な経過観察で、最適な治療計画を立てていきます。
さがなかの歯医者さんやまもとでは、お子様の成長に合わせて一緒に取り組んでまいります
小児矯正の治療期間は、開始時期や症状によって異なりますが、一般的には1年半から3年程度を見込む必要があります。早期からの治療開始は、将来的な歯並びや顎の成長に良い影響を与える可能性が高くなります。ただし、治療はお子様にとって少なからず負担となるため、ご家族でしっかり話し合い、お子様の理解と協力を得ながら進めていくことが大切です。
当院では、お子様お一人ひとりの状態に合わせて、最適な治療時期と方法をご提案いたします。小児矯正について気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。